ごみの搬入
搬入できるごみは倉敷市、浅口市金光町から排出されたごみのみです。
※浅口市金光町から出たごみは令和7年度末まで当施設に搬入可能です。
浅口市金光町のごみを搬入する場合はごみ処理依頼票が必要になります。あらかじめお住まいの市役所にて記入し、持参をお願いします。
ごみを搬入できる日 | 月曜~金曜 8:45~16:30(祝日含む) 土曜 8:45~14:00(祝日含む) | ||
---|---|---|---|
ごみを搬入できない日 | 日曜日、年末年始 | ||
ごみ処理手数料 | 家庭ごみ | 燃やせるごみ 埋立ごみ | 無料 |
可燃性 不燃性粗大ごみ | 一覧表をご確認ください ※一覧表:https://www.city.kurashiki.okayama.jp/14854.htm | ||
事業ごみ | 事業系可燃物 | 170円/10kg ※10kg未満の端数を生じる場合は当該端数を10kgとみなします ※減免対象者は、「一般廃棄物(ごみ)処理手数料減額・免除承認書」等の持参をお願いします |
横にスクロールしてご覧ください。
ごみ搬入時の注意事項
- お客様の財産を誤って処分してしまったり、触れてほしくない物に触れてしまう、また、車両を傷つけてし まう恐れがあるため、ごみの荷降ろしは原則としてご自身で行っていただくようお願いいたします。
- 中身の確認が出来ない状態(黒いビニール袋やレジ袋、肥料袋又は、段ボール箱等)でお持ち込みされた場合、中身の確認をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
- 場内の混雑状況によりお待ちいただくことがあります。
搬入できるごみの種類(家庭ごみ)
区分 | 種類 | 注意事項 |
---|---|---|
燃やせるごみ | 生ごみ、プラスチック製品、布類、ゴム類、ビニール製品、紙類、革類、枝、木材、草等 |
※
水銀使用製品、鉛を使用した製品、
リチウムイオン電池・使用製品は、絶対に燃やせるごみとして 出さないでください |
可燃性・ 不燃性粗大ごみ |
複合製品、収納家具・用具、机・椅子、建具・寝具・敷物、ガス・石油機器、その他家具・用具、レジャー・スポーツ用品、健康器具、電気製品、特定家電品(家電販売店で引取困難なものに限る)、AV/電子機器、パソコン、水周り品、屋外用品・設備品、自転車 | 粗大ごみを持ち込む際は、粗大ごみ処理券(https://www.city.kurashiki.okayama.jp/13712.htm)を粗大ごみに貼り付けて来場するか、本施設での購入が必要となります。複合製品とは、18ℓ缶より小さく、金属・プラスチック・ゴム・ガラス・木など複数の素材で作られた製品で、簡単に分別できないものです。複合製品は45ℓ以下の無色透明または半透明の袋(口が結べる程度)に入れてください。
※
木製の家具などは燃やせるごみの基準に合うまで小さく壊せば「燃やせるごみ」に出せます。
※
丸太などは、直径10cm 以上20cm 未満のもの。 または長さ1m 以上1.5m 未満のものは粗大ごみです。 |
埋立てごみ | 18リットル缶より小さいもので、 陶磁器類(きゅうす、茶碗、湯のみ、お皿、鉢など)、鏡、使い捨てカイロ、ガラスコップ、板ガラス、ガラス食器類、LED照明、白熱電球、強化ガラス、乾燥剤 |
|
横にスクロールしてご覧ください。
搬入できないごみの種類(家庭ごみ)
区分 | 種類 | 注意事項 |
---|---|---|
処理できない ごみ |
水銀使用製品、タイヤ、オイル・塗料、LPGタンク、消火器、モーターバイク(50ccを超えるもの)、自動車、FRP船、バッテリー、劇薬・農薬、ピアノ、注射器・注射針、ブロック、コンクリート片、瓦、れんが、直径20cm長さ150cmを超える丸太 |
※
電池は玉島環境センターに搬出してください。
|
横にスクロールしてご覧ください。
参考リンク:倉敷市のゴミの出し方 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/25861.htm
持ち込みゴミの搬入ルート
